新潟県立鳥屋野潟公園(女池・鐘木) の オススメポイント
-
ビオトープがある
画像を見る
同じ特長の公園 : 中央区のビオトープがある公園 新潟県のビオトープがある公園
-
多目的広場がある
画像を見る
同じ特長の公園 : 中央区の多目的広場がある公園 新潟県の多目的広場がある公園
-
大きな池・湖がある
画像を見る
同じ特長の公園 : 中央区の大きな池・湖がある公園 新潟県の大きな池・湖がある公園
-
季節の花々がキレイ
画像を見る
同じ特長の公園 : 中央区の季節の花々がキレイな公園 新潟県の季節の花々がキレイな公園
-
桜がキレイ
画像を見る
同じ特長の公園 : 中央区の桜がキレイな公園 新潟県の桜がキレイな公園
-
芝生広場がある
画像を見る
同じ特長の公園 : 中央区の芝生広場がある公園 新潟県の芝生広場がある公園
-
遊歩道がある
画像を見る
同じ特長の公園 : 中央区の遊歩道がある公園 新潟県の遊歩道がある公園
複合遊具(コンビネーション遊具)・アスレチック遊具等がある新潟県新潟市中央区の新潟県立鳥屋野潟公園(女池・鐘木)。入場料無料で駐車場(有)がある公園です。
鐘木地区の多目的広場とトリムの森に複合遊具やスイング遊具、スネイクジャングルなど色々な遊具が設置されています。どの遊具もコンパクトな形をしていて、小さいお子様も遊べます。
鐘木地区と女池地区の両方にたくさんの桜の木が植えられていて、春には綺麗な桜を見られます。広い広場もあるためお花見もしやすく、桜を前にしてみんなで盛り上がれます。
鐘木地区には日本庭園もあり、自然の移り変わる姿を楽しみながらのんびりと散歩できます。
イベントも「お花見ヨガ」や「桜まつり」、「潟キッズ~「こいのぼり」を作って遊ぼう!~」など色々行っています。
女池地区にトイレ・バリアフリートイレが2ヶ所、鐘木地区にトイレ・バリアフリートイレが5ヶ所、ベビーシート付トイレが1ヶ所あります。
女池地区の駐車場の収容台数は普通車207台、大型車1台、おもいやりスペース5台、鐘木地区の駐車場の収容台数は普通車232台、大型車8台、おもいやりスペース13台です。
女池地区は5月1日~9月30日の20時~翌8時30分、10月1日~4月30日の火~金曜日が20時~翌8時30分、土曜日~月曜日が18時~翌8時30分、鐘木地区は毎週金曜日~土曜日の22時~翌5時の時間帯が駐車場閉鎖となるため気を付けましょう。