関西の公園レポート☀新着❗
天下の台所やくいだおれのイメージ、日本三大都市の大阪市や日本一の超高層ビル「あべのハルカス」などから都会的なイメージもある大阪府ですが、大阪市近郊周辺の堺市・吹田市・豊中市・東大阪市・八尾市などのベッドタウンはもちろん、都市部(大阪市内)にも、自然を感じられる公園・子どもたちがのびのびと楽しめる公園がたくさんあります。
瀬戸内海の一部となる大阪湾もあり、海の望める公園も多く、京都府や奈良県や和歌山県の県境の山間部(北摂山地・生駒山地・金剛山地・和泉山地)には、大阪平野や大阪湾を一望できる展望台を備えた公園もあります。
琵琶湖から流れ出る唯一の河川で大阪湾に流れ込む淀川には、河川敷公園が多数整備されており、大阪府を代表する公園となっています。
古都で有名な京都府では、日本ながらの美しい街並みが広がっていて、その中心部の公園には緑と花が憩える都市公園があります。
嵐山の近くには小倉山の山裾と大堰川の中州を利用した公園があります。
また、保津川や園部川周辺の渓谷近くの公園では清流に点在する個性豊かな岩や滝、深淵などの美しい景観を楽しむことができ、特に紅葉の景色は絶景です。
また、鴨川や淀川の周辺では河川敷公園が整備されており、清らかな川の流れを楽しみながら散歩をしたり、スポーツを楽しむことができる広場があります。
他にも兵庫県との県境には、様々な色の藤の花が魅力的な公園もあります。
日本で初めての世界遺産となった姫路城のある兵庫県。
姫路城のある姫路市には、雪彦山という山岳景観や、峰山・砥峰高原に代表される高原景観、及び福知渓谷に代表される渓谷景観が魅力的な公園があります。
篠山盆地の北側、三岳を主峰に西ヶ岳・小金ヶ岳・八ヶ尾山・三尾山の山々が連なる多紀連山を見渡せる公園では、急崖や絶壁、奇岩などを見て楽しむことができます。
兵庫県の東南端の阪神間諸都市に最も近い距離にある公園では、中央部を猪名川が流れており、美しい渓流を見ることができます。
また、京都府との県境にある公園では藤の花が咲き誇る、心癒される公園もあります。
日本一大きな湖として有名な琵琶湖がある滋賀県。
大津市には、砂浜や広い芝生広場があり、湖の周りをゆっくりとお散策できるような公園があったり、丘陵地から琵琶湖を眺望できるような公園があります。
他にも京都との県境にある比叡山や湖南アルプスなどの絶景を眺めることのできる公園もあります。
彦根城の周辺には、歴史的なお城がある公園や、歴史を学べる公園があり、たくさんの樹木と共に風情豊かな景色を楽しむことができます。
近江富士の東山麓に広がる滋賀県で唯一の森林公園では、植物園で四季折々の花を楽しんだり、宿泊施設を兼ね備えた公園もあります。
平城京があった古都として歴史のある奈良県。
奈良市には鹿に煎餅をあげられる公園があり、観光客にも人気です。
公園内には、春日山や若草山をはじめ、興福寺、東大寺、春日大社なども含まれ、多くの国宝指定・世界遺産登録物件が点在しています。
また、大阪府や京都府と隣接しており、主に県北部ではニュータウンとして開発が進んでいますが、色とりどりの花が見られる公園や古墳のある公園が点在していたりと自然や歴史を感じることができます。
大和高原の東北部に位置する月ヶ瀬と神野山がある公園では梅樹一万本を擁し、五月川の渓谷景観に調和して梅渓とも呼ばれている美しい景色が広がっています。
みかんや梅干しの産地として有名な和歌山県。
龍門山を核とした公園があり、その山の眺望は「紀州富士」の名で親しまれています。山頂からは奈良県から流れる紀ノ川や和泉の山々のほか、遠くには兵庫県の淡路島を望むことができます
県北部の紀伊山地周辺では、玉川峡、高野山町石道、宝来山神社の3地域からなる公園があり、渓谷景観や歴史的な世界遺産が見られます。
白い石灰岩に囲まれた白崎海岸は日本の渚100選にも選ばれ、氷山のような美しい景色を堪能することのできる公演もあります。
また、白浜町などでは太平洋を見下ろせる公園や、海水浴、絶壁などを楽しめる公園が多数あります。