北陸の公園レポート☀新着❗
お米や日本酒などの美味しい食べ物で有名な新潟県。また、豪雪地帯としても知られています。
日本一小さな櫛形山脈の登山口にある公園では中心市街地から海岸線までを一望できる展望台があります。
弥彦山山頂にある公園では、広い日本海が一望でき、晴れた日は遠くの佐渡島を見渡すことができたり、周辺には滝や渓流を眺めてゆっくりすることのできる公園もあります。
また、離島の佐渡島には、国の特別天然記念物であるトキを見ることができる公園もあります。
福島県や群馬県などに跨る越後山脈周辺には、越後三山を眺めることができたり、信濃川周辺には川沿いの景色を楽しむことができる公園があります。
温泉とスキー場で知られる富山県。
温泉街周辺では足湯に入りながら桜などの景色を楽しめる公園があります。
県庁所在地である富山市にある公園では都会な街並みと富山の豊かな自然との共和を楽しめます。
小高い山の上に能登半島や新潟県との県境である親不知を眺めることができる公園もあります。
世界で一番美しい湾クラブに加盟している富山湾はその名の通り美しく、日本海に面している公園では帆船や記念のモニュメントもあります。
越前ガニなどで知られる福井県。
嶺南に所属する若狭湾の海岸線はリアス式海岸して有名で、近くの公園からは、三方五湖と若狭湾が一望できます。
高浜海岸に突き出た小さな半島にある公園では、海水の浸食によって形成された奇岩や、八穴の奇勝という洞穴が見られ、その最大のものが明鏡洞と呼ばれ芝生広場から見れます。
他にも、日本海が見渡せたり、岐阜県や石川県、富山県にも跨る白山連峰がよく見える展望台がある公園があります。
県庁所在地である金沢市には日本三名園の1つがあり、歴史的な町です。
金沢市の金沢城跡に隣接する大名庭園があったり、近くには金沢市街を一望する卯辰山山麓に広がる公園では晴れた日には日本海を見ることもできます。
日本海に面している石川県には、夕日の美しい海浜公園があります。
また、強固さと優美さを兼ね備えた漆器の輪島塗で有名な輪島市には、輪島の港や町並みが見えたり、遠くに七ツ島が浮かんでいるのが見える見晴らしのいい公園があります。
富山と石川の県境に位置する倶利伽羅山から望む立山連峰と砺波平野の景観が素晴らしい公園もあります。
蕎麦の産地として有名な長野県。
県庁所在地の長野市は冬季のオリンピックにも使われた場所で、北に白馬、南は常念岳まで雄大な北アルプスが一望できる公園があります。
松本市には八ヶ岳、富山県との県境にある日本アルプスが一望できる公園があります。
山岳地帯にある軽井沢町は温泉やスキーが人気の場所で、浅間山などの景色を楽しみながら過ごせる公園があります。
また、川も多く、千曲川の近くにある公園からは田園風景や街を一望できるところもあります。