九州・沖縄の公園レポート☀新着❗
明太子やラーメンの美味しいイメージのある福岡県。
太宰府天満宮でも有名な、史跡の都として広く知られる太宰府・宝満山及び三郡山系を含む地域にある公園は、各地に城跡、寺社仏閣、霊場などが点在し、歴史の香りが色濃く残る自然公園です。
福岡市にはプールや大芝生広場のある公園や、福岡タワーが見下ろす近代的な景観に、リゾート感あふれる砂浜と青い海のある都会型ビーチのある公園があります。
他にも自然公園がたくさんあり、筑後平野を潤す筑後川の悠久の流れ、耳納山系や古処山系に登ればその全容を眺めることができる公園があります。
佐賀県との県境に跨る脊振山地からの眺望は素晴らしく、玄界灘の海岸線を一望に眺めることができる公園があります。
佐賀県は有田焼や吉野ヶ里遺跡などで有名なイメージがあります。
佐賀市内には、佐賀城のある水と緑に囲まれた風情豊かな公園もあり、市民の憩いの場となっています。
筑紫山脈の一部、福岡県にも跨る脊振山を最高峰に、山々が東西に連なる自然公園があります。豊かな樹林と北山湖が美しい公園があります。
イカで有名な呼子町では、天気のいい日なら壱岐が見渡せる丘陵にある公園があり、風力発電も行われている風車を見ることもできます。
唐津市には、かつて漁師が魚を見つけるために見張りを立てた場所として玄海灘,虹の松原,鏡山・浜玉町が一望できるような公園もあります。
ちゃんぽんや皿うどんなどの名物料理も多く、異国情緒あふれる観光地も多い長崎県。
佐賀県に隣接している他は海に囲まれており、そのため海浜公園が多いのも特徴です。
綺麗な砂浜やエメラルドグリーンの海を見たり、海水浴にできる公園もあります。
針尾瀬戸にかかる2本の西海橋のふもとにある公園では、針尾瀬戸には渦潮ができ、自然の景観を楽しむことができます。
長崎市は長崎港を中心に山に囲まれており、そこに建物が立ち並んだ街の光と夜の港が美しい夜景を作り出します。長崎にはそんな日本三大夜景にも選ばれる、綺麗な夜景が見られる公園もあります。
他にも長崎は日本最西端となっていて、最西端の碑がある神崎鼻付近を公園として整備されています。五島灘から続く海と、遠くには上枯木島と下枯木島と平戸島が見えるスポットとなっています。
温泉の源泉数および、湧出量が全国第1位の大分県。別府と湯布院などの温泉街が有名です。
別府市には、前方に高崎山を望む別府湾の眺望が絶景で大分県百景や別府八景にも選ばれている公園もあります。
海浜公園もあり、海水浴や砂湯も楽しめる公園もあります。
大分市内には霊山を中心とした森林公園や、城址公園もあります。
三隈川に沿い、日田三丘陵の一つ、日隈山を中心とした公園では三隈川の流れの間に立つことができ、荘厳さを感じることができます。
マンゴーや地鶏が美味しい宮崎県。
宮崎市内には、眼下に市街や日向灘を見晴らす公園があります。
また、宮崎県は海が美しく、日南海岸が展望でき、ロケーションが良い公園もあります。
庄内川の川底一面に1~3mの大きな甌穴が無数に広がる甌穴群は世界最大級の規模を誇り、国の天然記念物に指定されているほど珍しいものです。
この公園では、そんな日本の滝100選にも選ばれた白く美しい滝を見ることができます。
都城市にはリフト、グラススキー、スライダー等があり、都城盆地と霧島連山が一望できる景色の良いスポットもあります。
鹿児島県も通る大淀川の近くには南国風情漂うフェニックスが葉を広げ、夕日や渡り鳥も情趣がある公園があります。
阿蘇山があることで有名な鹿児島県。
阿蘇郡の地方には鍋ヶ滝という横に幅広く、水のカーテンのような滝があります。夜間にはライトアップがされている美しい滝が見れる公園や、トンネルから大量の水が湧き出る様子が迫力満点の公園もあります。
他にも、背後に大分県の九重連山、正面に阿蘇山を眺望できる原野に希少植物の村花「ヒゴタイ」など阿蘇のめずらしい野草を一同に集めた公園もあります。
天草市の高台にある公園からは、有明海と市街地を見渡すことのできる桜の名所となっている公園があります。
県庁所在地の熊本市には、森や丘を利用した自然豊かな公園や、古墳が集う公園、花岡山からの夜景が見れる公園、ヨーロッパ風の庭園を楽しめる公園など幅広いジャンルで楽しみことができる公園が数多くあります。
桜島や、薩摩藩出身の武士である西郷隆盛で有名な鹿児島県。
鹿児島市中心部にある公園では、銅像もあり、広い芝生で寛ぐことができます。
海浜公園も多く、錦江湾の海や桜島などの素晴らしい景色を見たり、海で海水浴ができる公園などがたくさんあります。
熊本県や宮崎県を通る川内川沿いに整備されている、曽木の滝を中心とする公園では東洋のナイアガラと称されている日本一の幅の滝を見ることができます。
南九州市にある公園からは、開聞岳を眺めることができ、太平洋の美しい水平線には硫黄島・竹島・黒島また遠く屋久島が浮かぶ景色の素晴らしいスポットです。
沖縄県といえば青い海やシーサー、泡盛や沖縄料理などのイメージがあります。
そのイメージのように自然が多く、石垣島市街地の北側にあるバンナ岳を中心に広がる森林公園、展望台からは、石垣市街や石垣島の山々のみならず竹富島、西表島など八重山の島々が一望できるような公園があります。
岬の先端から南部の大海原と沖に浮かぶクマカ島や久高島が望める初日の出スポットにもなっている公園もあります。
本部町では、水族館や熱帯の温室があり蘭の花を楽しむことができる公園もあり観光地となっています。
那覇市には国の史跡や川も流れていて緑豊かな公園もあります。