アスレチック広場や遊具がたくさん!プールや乗り物体験、生き物にも出会えて1日中楽しめる

思いっきり体を動かせる!広々としたアスレチックコーナー

子どもが全身を使って遊べる複合遊具や、バランス感覚が鍛えられる吊り橋などの遊具が揃っています。ターザンロープもあるので、ちょっとしたスリルも味わえます!地面が芝生なので万が一落ちてしまっても安心感がありますよ。ベンチがあるので疲れたら休憩できますが、レジャーシートを持ってきて、お喋りするのも気持ち良いです。

小さい子どもでも楽しめるシーソーやスプリング遊具も充実!

公園内にあるさんさん広場では、砂場やうんてい、滑り台、スプリング遊具などがあって、遊具の種類がとても充実しています。大きい恐竜のスプリング遊具は、小さい子どもなら2人乗りして遊ぶことが出来ますよ。また4人乗りシーソーでは、家族と一緒に乗っても楽しい!一体どんな動きをするのか好奇心を刺激します。保護者同伴であれば、小学生以下の子どもとボールで遊びが出来るのも、さんさん広場の魅力です。

プールや乗り物体験をして遊ぶことも出来ちゃう

小学生以下の子どもは、夏季限定ですが、無料でプールが利用出来るんです。また交通園という乗り物に乗って遊べる場所もあり、ゴーカートや自転車、一輪車などが盛りだくさん。そちらは季節関係なく楽しむことが出来ますよ。また自転車安全利用講習が開催されていることもあり、区内在住であれば受講が可能です。交通園にはミニサイズの踏切や信号があって、楽しみながら交通ルールが学べます!

植物や生き物にも出会えてお散歩するだけでも楽しい!

園内は所々に綺麗なお花が咲いていたり、綺麗な水辺があったりして、とても癒されます。大人がのんびり歩いて、お散歩するだけでも楽しいです。また白鳥やカルガモが優雅に泳いでいる大きな池や、亀をのんびり眺めたりするスポットもあるので生き物の観察にはオススメですよ。また時期にもよりますが、昆虫観察園も開園されているので、昆虫好きのお子さんはとっても楽しめると思います。

荒川自然公園のトイレ情報

園内には6箇所のトイレがあります。そのうち、だれでも使えるトイレが3箇所あるので安心です。また赤ちゃんのオムツ替えが出来るオムツ交換台も、3箇所のトイレに設置されています。

荒川自然公園へのアクセス

電車では、都電荒川線 「荒川二丁目」下車すぐ。バスを利用される方はコミュニティバスさくら「荒川自然公園入口」下車すぐ。
駐車場はありませんので、車でお越しの場合は、近くのパーキングエリアの利用が必要です。園内は自転車持ち込み禁止となっており、自転車でお越しの場合は南側入口から400m先にある駐輪場が使用できます。